【大学入試】プログラミング教育の動向について

2018.07.03

5月17日 「未来投資会議」にて

安倍首相より、2025年以降、大学入試共通テスト(新しいセンター試験の名称です)に

「情報」の科目を追加する方針が表明されました。(朝日新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180517-OYT1T50116.html

 

こちらの会議資料によると、義務教育終了時点では日本の理数系能力はトップクラス

(PISA 2015結果より)にもかかわらず

 

■理系トップ学生は医学部に流れる

■大学進学者の6割が文系であり、理系人材は全体の30%しかいない

■データサイエンスに特化した学部は日本に2つしかない(滋賀大と横浜市立)

 

といった状況です。

一方で、諸外国では

 

■STEM教育強化宣言 (アメリカ/2011年)

→3万人のSTEM教職員に訓練、全生徒(幼稚園~高校)にコンピュータサイエンス教育を提唱

新生代AI発展計画を実行 (中国/2017年)

→大学にてAI専門学科の新設、小中高にてAIの科目を追加

■AI戦略を実行 (フランス/2018年)

→15億ユーロをAI分野に投資、AIを専門とする学生を倍増する計画

 

といった形で「AI・プログラミング」に大きく舵をきっています。

 

また、日本の学科構成が明治以降の古典的な学科編成であるのに対して

海外(アメリカ)の大学教育は時流を押さえた学科編成を行っています。

 

例えばですが、スタンフォードのコンピュータサイエンスコースには

「ビットコイン(ブロックチェーン)」の授業があり、今後のトレンドを押さえた教育を実施しています。

 

上記を踏まえて、ご講演されたヒューチャー株式会社の金丸代表は

下記の(教育的)提言を行いました

 

①大学入試で「情報」の試験を必須化 

②小学校から高校までコンピュータサイエンス (AI、統計、情報教育等)を抜本強化 

③大学における一般教養でコンピュータサイエンスを必須化 

④学部・学科の縦割りを越えて「AI学位プログラム」を創設

⑤問題発見力や論理的表現力を養う教育への転換と「大学入学共通テスト」への 記述式の導入

 

日本のプログラミング教育ですが、さらなる発展が期待できそうです。

 

【参照】

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai16/siryou4.pdf

PAGETOP
無料経営相談(平日9:00~18:00) 0120-958-270
無料経営相談